15May
第1日;2025年9月13日(土)13:00〜16:00
社会鍼灸学的視点からの研究者発表会
会場;東洋鍼灸専門学校
第2日;2025年9月14日(日)9:30〜16:40
鍼灸のアイデンティティーを求めて
~20年間の鍼灸・社会の変化と研究会のあゆみ~
【演 題】
形井 秀一(筑波技術大学 名誉教授)
「社会鍼灸学研究会20年間のテーマの総括と今後の課題」(仮)
伊藤 和真(鍼灸治療院 鶴舞社中)
「⽇本鍼灸の諸流派の現状」
嶺 聡一郎(日本教育財団 首都医校)
「日本の災害時鍼灸医療の変遷 〜我々は災害にどう向き合ってきたのか〜」
小野 直哉((公財)未来工学研究所 明治国際医療大学)
「鍼灸の国際化〜ISO,ICD,知財としての⽇本鍼灸 〜その発信と継承と利⽤〜」
菊地 貴⼦(学校法⼈祖霊学園 東洋鍼灸専⾨学校)
「学校教育の変遷〜何を学び、継承していくのか〜」
坂部 昌明 (明治国際医療⼤学)
「はり術・きゅう術と鍼灸師を取りまく制度の今」
◉両日ともZoomによるハイブリッド開催。
◉アーカイブ配信あり。(11月末まで視聴可能)
◉Zoomでのご参加、アーカイブ配信の詳細については、お申込みの後にお知らせいたします。